
会則
 
 
東北大学電気・通信・電子・情報同窓会会則
第1章 総   則
- 第1条
 
- 本会は東北大学電気・通信・電子・情報同窓会と称し、東北大学電気系同窓会と略称する。
 
- 第2条
 
- 本会は会員相互の親睦を図り、併せて向上発展を期することを目的とする。
 
- 第3条
 
- 本会は本部を東北大学工学部電気系学科内に置く。
 
第2章 会   員
- 第4条
 
- 本会は次の会員によって組織する。東北大学工学部電気・通信・電子・情報工学科、 並びに電気情報・物理工学科及び情報知能システム総合学科の電気・通信 電子・情報工学に 関するコースを卒業した者、東北大学大学院工学研究科、情報科学研究科及び医工学研究科 修了者で電気・通信・電子・情報工学に関する分野を専攻した者、現教員及び旧教官・教員 並びに東北大学電気系にかかわりあいをもち、本会の役員会において承認を得た者。
 
第3章 役   員
- 第5条
 
- 本会に次の役員を置く。
- 会長      1名
 
- 副会長     若干名
 
- 会長補佐       若干名
 
- 幹事      若干名
 
 
- 第6条
 
- 役員の任命は次の通りとする。
- 会長・副会長・幹事は総会の議を経て会員の中より推戴する。
 
- 会長補佐は会長が必要に応じて会員の中より任命する。
 
 
- 第7条
 
- 役員の権限は次の通りとする。
- 会長は本会を代表し、総会及び役員会を招集し会務を統括する。
 
- 副会長は会長を補佐する。
 
- 会長補佐は会長の特命事項を補佐する。
 
- 幹事は会長を補佐し、会務を処理し、会員相互の連絡に当るとともに、本会の経理を行う。
 
 
- 第8条
 
- 役員の任期は2年とする。但し、重任を妨げない。
 
第4章 事   業
- 第9条
 
- 本会は第2条の目的を達するために次の事業を行う。
- 総会を年1回開催する。
 
- 会員の名簿を管理する。
 
- 新入会員の歓迎会を毎年3月に行う。
 
- 年1回会報を発行する。
 
- その他本会の目的を達成するに必要な事業を行う。
 
 
- 第10条
 
- 本会の経費は入会金・寄付金及びその他の収入による。
 
- 第11条
 
- 
- 会員は入会の際本会に2000円を納入する。
 
- 会員は年会費3000円(但し、学生は1000円)を納入する。
 
- 満80歳以上の会員の会費は無料とする。
 
 
第5章 会   計
- 第12条
 
- 本会の会計年度は4月1日に始まって翌年の3月31日に終わる。
 
- 第13条
 
- 本会の予算及び決算は総会において承認を経るものとする。
 
第6章 付   則
- 第14条
 
- 本会は地域別に支部を設けることができる。
 
- 第15条
 
- 本会則に規定しない細目は役員会の決議で定める。
 
- 第16条
 
- 本会則は総会出席者の承認を得て、変更できる。
 
- … 本会則は昭和44年4月1日より実施する。
 
- … 本会則は昭和53年2月27日より実施する。
 
- … 本会則は昭和59年10月6日より実施する。
 
- … 本会則は昭和62年10月24日より実施する。
 
- … 本会則は平成3年9月5日より実施する。
 
- … 本会則は平成6年9月16日より実施する。
 
- … 本会則は平成11年9月11日より実施する。
 
- … 本会則は平成12年9月22日より実施する。
 
- … 本会則は平成17年9月16日より実施する。
 
- … 本会則は平成19年4月1日より実施する。
 
- … 本会則は平成20年9月12日より実施する。
 
- … 本会則は平成28年9月2日より実施する。
 
 
 
 
BACK TO TOP